地下鉄2号線 積水潭駅下車 B出口 → 右手に見える徳勝門まで行く → 徳勝門の裏にある919路のバス停からバスに乗る(出発してから車内で清算、ICカードOK)
途中ガイドさんが長城の説明をしてくれるのだけれど、中国語なので分からなかったのがちょっとくやしい。バスを降りて登山口みたいなところからしばらく上へ歩く。すると広場があってそこが八達嶺の入口となる。大会期間中ということで荷物検査があった。入り口を入って右側の嶺に登った。
壁が入口
荷物検査(仮設)を受けます
よーし登るぞ
「落書きしないで下さい」しかし・・・
落書きだらけ。世界遺産ですよ?ひどいね
所々に見張り台が

中は涼しい
オリンピック仕様ですね。このスローガンは至る所で見かけた
汗だくになりながら、結構きたなーって感じがする途中の休憩ポイントまで来て先を見ると、なんとまだまだ先が延々と続くではないか。しかも人が行列をなして詰まっている。こりゃ無理!他に行きたいところもあるしー。と思って入り口まで戻る。
この延々具合。しかも凄い人
最初の登山口の所にあるご飯やさんで汁そばを食べて、徳勝門に戻るバスに乗る。
0 件のコメント:
コメントを投稿