2009-03-21

心理学メモ(ジェンダー)

今度人と会って心理学について会話するかもしれないので先にジェンダーまわり(社会心理学の中で好きな分野)を再思考しておこうと思って書いたメモ。
意見表明でもなんでもなく、単なるモノローグ。内容は今後も頭の中でアップデートしていくと思います。
もしまともに読まれる場合は鵜呑みされないよう、願います。

・初対面で名前も知らない状況において、ついつい真っ先に認識しようとしてしまう属性情報は性別であり、次に相手が年上か年下か同じくらいか。次にシワやツヤ、髪や服装などを手がかりにもう少し具体的な年齢の推測。まだ会話してないので見た目から情報を得るほかない。いわゆる第一印象。

・性別情報をひとたび読み取ると、いままでの脳の経験データベースを参考に、対象を男性と判断した場合は男性としてどの辺の立ち位置か、女性と判断した場合は女性としてどの辺の立ち位置かを無意識のうちに評価しマップしてしまう。

・その軸のニュートラル位置は、自分が属する集団の平均値や自分自身の現在までに評価が完了している男性観・女性観をあわせて鑑みた平均値である。

・(そのような評価値的なものがあるとすれば)評価対象自身が内面に持つ自己評価が刻々と更新し続けるのに対し、評価者の評価値は一度作られるとなかなか更新はされにくい。

・人間には多面性があり単純に評価・理解し得ない。ジェンダーに限らず対象の様々な面のアイデンティティを認知し理解するためには、コミュニケーションを通して、単一点での評価ではなく複数点をつなげた面で評価する必要がある。レーダーチャートのように。

・例えばあるミュージシャンのコアなファンと、ファンではない人との認知量の違いをみる。ファンではない人はそのミュージシャンがロックバンドのギタリストであることくらいは知っているが、コアなファンはミュージシャンが月に一度密かにオーケストラにバイオリンとして参加していること、クラシックにも精通していることを知っている、といった具合に。

・ジェンダー・フリーは突き詰めるとジェンダーの枠を越えていき、どのようなアイデンティティでも認め合う、または前向きに評価する努力をする、人の心の多様性をフレキシブルかつup-to-dateに認知するということになるのではないか。

・あえて偏った視点から表現すれば、「イレギュラーの芽を摘まない」ということだ。偏った視点とは、これは平均的集団がイレギュラー集団より優位な立場にあることを前提としているからだ。また、たとえ集団の平均に属すると自認するからといって、自分にイレギュラーな面が全くないといえる保証はない。

・既存の男性性・女性性のステレオタイプや性役割の解体・解放・再評価はかなりいろんな場面で進んできているので、ジェンダー・フリーは順調に推移しているといえるのではないか。それらは「こちら側」が心配せずとも、なるようにして時代の中から生まれてくる。

(例:渡哲也と嵐のかわいい感じの子が男性視点でも女性視点でも男性として両方成立している解釈の多様性。我々がはるな愛を多くの場合、もはやいちいち脳内で「ニューハーフの」をつけずタレントまたは芸人としての文脈で評価する解釈の多様性。)

・いわゆる草食系男子は前からもいたけど、時代がそれへの転向を促しており、時代とは、まさに我々が望んでやっていることである。草食系はある意味時代の期待に応えている。

・いま完全に息抜きのフェーズであるわけで、休める時に休んどこうよ。「既存の経済」は失速かもしれないけど、オルタナティブな経済を作ってけばいいじゃん。既存の路線で無理をしたって無駄に資源を浪費し、デブリを増やすだけ。

なんか最後ジェンダーから離れた気がする・・・

2009-03-20

iTunesでのツアー音源配信開始

予告どおり、公演真っ最中の Ryuichi Sakamoto Playing The Piano 2009 の各公演の音源の最短24時間での配信が始まりました。(iTunes の坂本龍一カテゴリで、アルバム名 [location] MMDDYY、例えば tokyo 031809 で見つかります)

前回触れたオモシロイベントについて。
コンサート中の特定の曲の演奏中のみ、カメラ付きケータイでステージの撮影をしても良いというもの。SAMSUNG との共同キャンペーン企画。僕が行った初日の tokyo 031809 の場合は composition 0919 が指定楽曲でした。他の公演はどうなんだろう?
なお、カメラ付きケータイとのことなのでバリバリの一眼はムリですね。
ただでさえシャッター速度の遅い iPhone で、暗闇で必死になって撮りましたよ。みんな必死で撮影してましたw。



ケータイのバックライトが青白いヒトダマのような様相を呈して、きれいでした。
あっ、CrazyLighter App でKYアピールすればよかったか。そんなこと考えるヒマなかったけど。というか、ツマミ出されますね。

いやー、面白い企画でした。

2009-03-18

坂本龍一ツアー初日

住んでるところのかなり近くに「清戸道」の案内板を発見しまして。江戸時代に清瀬から江戸まで繋がってた古道だといいます。練馬付近では、ほぼ新目白通りと同じ道。練馬大根などを運んで江戸に売りに行ったんでしょうか。
いやー、8年住んでて今まで気づかんかった。前にも書いた記憶があるけど、やはり「裏道の裏道は未知」ですね。つまり、ごく近くに位置しているにもかかわらず、行ったことのない場所って結構あるんですよね。

さて今日は Ryuichi Sakamoto Playing The Piano 2009 の初日に行ってきました。

僕などの未熟者には評価とかなんてとても恐れ多いのですが、
なんだか「サウンドの実験」というフィールドに回帰してきた様な印象、または(あえて英字で)「Zenな感じ」でした。Zen ってなんかチープなイメージがあるので怒られそうですが。再解釈・再構築された禅みたいな。スチールと氷のワビサビみたいな。

オモシロイベントがありましたね!
事前に分かってたら、ちゃんとしたの持っていったのに。
一体何かって、ネタバレになるから書かないけど。

しかし今回、全公演の収録音源を iTunes で最短24時間後に販売とのこと。ってことはもう、ネタバレ必至ってことじゃないですか。なんとまあ。
もし配信内容にオモシロイベントについてネタばれちゃってるようであれば、僕もイベントについて追記する形にしたいと思います。これから行く人は見ないでね。

会場にお子さんを連れた夫婦が来ていましてね。案の定お子さんはぐずってしまい、途中退場せざるを得ない状況となったのですが、僕は、それについてイヤだな、うるさいなとは思いませんでした。教授もニュースレターの中で意見表明していたことがあったのですが、僕も、その子どもの発する声を意外にも環境音として聴けました。多分コンサートの前半(out of noiseからの曲)でピアノが極限までドライだったせいでしょうか、子どもの高い声がわりとウェットに聴こえて、そんなに苦じゃなかったんです。

で、その家族ですが、帰りに同じ電車に乗り合わせまして、どちらから来られたんだろうと思っていたら、僕と同じ駅で降りました。僕はよほど声を掛けたかったのですが、シャイなので掛けられませんでした。。すごく幸せそうな家族でした。あ、絶対いい人たちだ!って感じ。

もしも奇跡的にこのエントリーをご覧になっていたならば。
いやー、大変でしたね! でも僕は本当に何とも思わなかったですよ。しかし思い切りましたね! これからもコンサート連れてってあげてください。久石譲とか、いいですよ。心の中でこっそり応援してます!

2009-03-17

王子駅トイレ

石神井川に汚水40年超 JR王子駅トイレ、排水管接続ミスか - 東京新聞

東京都北区のJR王子駅南口にあるトイレの汚水が、近くの石神井川に誤って流れ込んでいたことが分かった。下水道管につなぐべきトイレからの排水管が、雨水を川に流す管に接続されていたことが原因とみられる。接続工事は旧国鉄時代の一九六六年に行われており、四十年以上にわたり汚水が川にたれ流されていたことになる。

このニュースにショックを受けているところです。
王子にはお世話になってる事務所があり、たまに行くのですが、ついでに駅のトイレを結構利用していたからです。ウンコもしたかもしれない。

それら排泄物が、先日散策もした石神井川に直接流れ込んでいたとは。僕は周辺環境を直接的に侵害した当事者の一人なのです。かなり鬱だ。

40年あまり雨水管に誤接続されていた。「誤接続」ならばまだ幾らか気分は晴れるけど、もし東京オリンピック時代の例の暗渠化ムード、ザ・臭いものに蓋しちゃえ的なノリでやってたとしたら・・・うーん、憤りを禁じ得ません。

INTERNAVI REALIZATION

月、まだ撮れてません。
今週は坂本龍一のコンサートに行くでよ。

INTERNAVI REALIZATION は、HONDA のカーナビのブランディング/プロモーションサイトで、今日たまたま知ったんだけど1月から始まってたみたいですね。
久しぶりにフルFlash、きましたねぇ。この不景気にお金かけてますね。今だからこそなんでしょーか?

この中の「NEURON ROAD」(ニューロン・ロード)では、実際の位置情報のデータを使っているというから驚きです。Flash 自体の進化にも驚きだけど、「やろう」って決めた勇気にも感嘆です。

曲もいいなぁ。。

2009-03-15

International Year of Astronomy 2009

こんにちは。
今日ヤッターマンを観ようと
映画館でチケットを買い
しばらくお茶して
入場しようと思ったら
チケットが見当たらないので
帰りました。

さて、IYA2009, 世界天文年2009 は国際天文学連合(IAU)とユネスコが主催する国際イベントで、日本では各天文関連団体から構成される IYA2009 日本委員会 が国内のイベントを行っています。

ガリレオ・ガリレイが望遠鏡を作成して天体観測を行ってから今年で400年目にあたることから、これを記念したイベントとなっています。詳しいストーリーはラジオ版 学問ノススメ 1/4放送 を聴くと良いです(この番組いいよね。Podcast で聴いてます)。

考えてみれば100年が4回分、30年で世代が一つ増えるとしたらだいたい13世代くらい前、その頃は月をはじめ天体のことなんてほとんど何も分かってなかったんですね。ガリレオはお手製の望遠鏡で月の表面を観測し、そのボコボコ具合におったまげたという話です。

で、君もガリレオプロジェクトですよ。君ガリ
ガリレオが当時使ったのと同口径の4cmの小型望遠鏡で天体観測して、ガリレオの気持ちを追体験しよう、というもの。小学生くらいのお子さんをターゲットにしている感じはしますが、年齢に関係なく誰でも楽しめる気もします。
僕はここで紹介されている公認の望遠鏡のひとつ、星の手帖社の組立天体望遠鏡の35倍版を購入しました。幾らだと思いますか。2880円ですよ。安いですね。


ウヒョーッ。学研みたいでワクワク。
対物レンズ口径:40mm 焦点距離:273mm 倍率:35倍


10分で完成って謳ってるんですが、組み立てはホントに超簡単。


接眼レンズの方のパーツ。構造も勉強になる。メインの対物レンズは別のパーツ。

望遠鏡は完成したものの今夜は曇ってて月が見えなかったので、肝心の観測はまた今度。
もちろん iPhone での月の撮影を目論んでるんですが、うまくいくだろうか。

2009-03-07

きょうのとうきょう

きょうのとうきょうのとうきょう。



サンシャイン60展望台から iPhone で2枚撮り、Photoshop で繋げましたよ。
変形・リサイズはしてますが色味はそのままです。なかなか良いですね。

ちょうど真南の方角で、左の森は護国寺、首都高と都電荒川線が逆ハの字になってます。正面一番奥に東京タワー、右奥のビル群は新宿ですね。