2007-12-27

値上り経済メモ(小麦)

食料品価格の上昇について小麦も大きなファクターであることを先日のメモを書いた後に知りました。他にもいろいろあるんだろうな。
小麦は、

・バイオ燃料ブームによる小麦作付の減少(大豆とかと同じ理由)
・世界的な不作
・中国などでの消費拡大
・国内では、輸入価格の変動制への切替

などの影響により取引価格が上昇しているようです。
従って、小麦を原料とする食料品(パン、パスタ、即席めん等)の価格に影響が出始めています。

・参考

コンビニ大手、1月からカップめん値上げ…価格の1割前後(読売新聞)

「食品値上げ」の裏に、意外なカラクリ!(All About)

2007-12-25

Aeroオンでもフォルダパスを表示(Vista)

窓の杜経由にて。

Vistaのエクスプローラ(マイコンピュータとかのこと)で、XPまでできていたタイトルバーへのフルパスの表示。なぜかAeroがONのときできないんですよね。「フォルダ オプション」に「タイトル バーにファイルのパス名を表示する」の項があるのだけど、これをチェックしてもデスクトップテーマをクラシックにしてAeroを無効にしないと表示されないみたい。なんでそんな仕様にするんだろうね?

現在表示しているフォルダのフルパスを得るには、アドレスバーの余白部分をクリックしてパスを表示させるか、タスクバーを見るか、という感じだが、どうもスマートではない。

多分将来、サービスパックとかでAeroでも表示できるようになりそうな予感が何となくするので、それが可能になるまでのつなぎだけど、AeroBar というのがありました。exeファイルをDLして実行するだけ。お好みによりスタートアップへ手動登録を。なお「Vista users don't forget to unlock the file after downloading」ということで、DLしたらまずプロパティを開いて「ブロックの解除」ボタンをクリックしましょう。
French + Englishって書いてあるけど日本語フォルダでも化けずに行けました。よかったよかった。


改造前


改造後。タイトルバーにパス表示

2007-12-24

ミスド禁煙がんばれ

あなたがたがタバコを吸うのは僕は止(と)めないが、かわりに「ファック野郎」(キルビル風に)と心の中で呼ばせてもらっている。
先日ミスドに寄ったらそんなファック野郎が一杯いたの。これじゃドトールと変わんねーじゃん。禁煙席に座っているのに半端なく煙いよ。

分煙についてお問合せいたします。
本日たまたま町田北口ショップに初めて行きまして、私はタバコを吸わないので禁煙席を利用させていただいたのですが、この店舗の禁煙席はどうも少し特殊なようで、6席しかない上に喫煙席に囲まれるような配置となっておりまして、近くの喫煙席から風下に位置しているせいなのか、副流煙がダイレクトに私の席まで届いておりました。同じく禁煙席に座っていた女性も終始苦しそうにしていて、「上の人に何とかするように言って下さい!」と帰り際に店員さんに文句を言って帰られました。私も一言言おうとしましたが、店員の方も忙しいでしょうし、確実に要望を届けたいと思いましたので、私は今回御社に直接メールをいたしております。
今日の町田北口ショップの禁煙席をみる限りでは、禁煙席の意味をまったくなしておりませんでした。禁煙席はご存知のように、タバコを吸ってはいけないのは当然ですが、それと同じくらいタバコの煙が来ないこともまた当然です。あんなにひどい状況の禁煙席は初めて見た、というと少し大袈裟ですが、本当に初めてかもしれません。
店舗形状などから仕方のない部分もあろうかと思いますが、席配置の変更等、どうか是正のご検討を頂ければと思います。なお既に改善をご検討されていた場合はご容赦ください。
宜しくお願い致します。

土曜に送信。
日曜に返信。ありがとう!

いつも御利用いただきありがとうございます。
店舗での喫煙について、ご意見を賜り感謝申し上げます。
大変不愉快な思いとご迷惑をお掛けしました事心よりお詫び申し上げます。
健康増進法が制定され全国のミスタードーナツショップで禁煙・分煙対策に取り組んでおりますが、各店舗まだ不十分な状況である事を認識いたしております。新規店舗及び改装店舗につきましたは、全面禁煙又は換気設備完全別室の喫煙室を取り入れることを基準としております。
ご来店の町田北口店については今後、曜日別全面禁煙の導入を予定しており、責任者へも確認をしておりますので、もう卯しばらくご辛抱頂きますよう御願い申し上げます。今後も力を注ぎ受動喫煙防止に努めさせて頂きます。お客様からのご意見は、担当部署へも伝え、大切な課題として今後も検討をして参ります。何卒御理解いただけますよう御願い申し上げます。

ありがとうございました。

ミスタードーナツお客さまセンター

全店舗完全禁煙に期待!

2007-12-18

値上り経済メモ


個人的に気になって調べたメモ。
実際はもっと複合的な要因があると思います。
世の中カオスですから。

■原油価格上昇

・中国やインドでの消費拡大
・中東での戦争も関係
・枯渇するんじゃねーか?という不安感(オイルピーク説)
・株と同じでウワサとかで値段が上がったり下がったりする
・枯渇とはなんのことか?という論争
・可採埋蔵量はコストとの相関で増減する
・採掘側にしてみれば原油価格が上昇すると新たな設備投資ができ、新油田を開拓したり、たとえ新油田が見つからなくても既存油田をグレードアップすることで原油をまだまだ相当絞りだせるらしい
・今後も価格は上がって落ちてを繰り返すだろうという見方

■食料品価格の上昇

・温暖化対策や石油に対する不安などから、ガソリンの代替燃料「バイオエタノール」が研究開発
・ブラジルやタイなどでは既に量産販売中
・バイオエタノール燃料はトウモロコシやサトウキビが原料
・よしじゃあ今後儲かるぞ、とアメリカなどの農家がトウモロコシをいっぱい植えた
・トウモロコシを増やした分、大豆の作付けが減った
・大豆価格上昇
・トウモロコシもいままで食用にしてた分を結構燃料用に回しちゃったので、食用トウモロコシの価格も上昇
・大豆やトウモロコシを原料とする、そこから繋がっている全ての食品の価格も上昇(食用油、マヨネーズ、ビールなど)。なお実際に原料費が上がる前に「やばくね?上がるんじゃね?」という思惑で値上げする場合もあり。株と同じで
・さらに大豆やトウモロコシを飼料とする畜産物にも影響。なかでもウシさんに食わせる飼料が高くなれば、当然牛肉や牛乳が値上がりする。さらに乳製品であるヨーグルトやチーズにまで影響する。すべてrelated
・ブラジルではサトウキビ畑が増えオレンジ畑を減らしたので、オレンジジュースが高くなったらしいよ

■参考

石油埋蔵量 - 教えて!goo

森永乳業や雪印乳業がチーズ値上げ…ナチュラルチーズ高騰

牛乳離れ懸念/来春30年ぶり値上げ…酪農家、苦渋の選択

ブルガリアヨーグルトも…明治乳業、来春58品目値上げ

バイオ燃料、食卓に波風 原材料、品薄で高騰 マヨネーズ値上げ、ビール・牛肉も?

2007-12-12

Mac 起動音の制御

会社でMac miniを使い始めて数日。
Macって起動すると音が鳴るじゃないですか。「ジャーン」って。(ちなみにむかしPC-98は「ピポッ」でしたね。)
この起動音自体は普通に使っている分にはあまり意味はないもの。(故障したとき、ガラスが割れるような音などがするらしいですが。)そのくせ、イヤホン端子にジャックを挿していても本体スピーカから強制的に発音するじゃないですか。(Mac miniの場合)

最初のうちは「お。Macっぽいな~。ってか、Macだし。」としみじみ聴いていたのだが、起動するたび、また、Win/Macを切り替えるために再起動するたびに「ジャーン」と鳴るので、だんだんイライラしてきた。きみ静かに起動したまえ。

そこで起動音を消すアプリを探したらあったので、入れてみた。
(ひょっとしたらMac使いの人にはおなじみなのかもしれませんが)

StartupSound.prefPane 1.1β

現在1.1はIntelまたはPowerPCプロセッサ、かつ Mac OS X 10.4 以降用で、1.0はPowerPCプロセッサ、かつ Mac OS X 10.2 以降用となっているようで、Mac miniはIntelプロセッサなので1.1をダウンロードした。

インストールするとシステム環境設定に「起動音」が追加される。僕の場合「消音」にチェックを入れた。インストール後初回起動時は起動音が鳴ってしまうのだが、次からの起動時は鳴らなくなる。おー、クワイエット。



夜な夜な奥さんに内緒でエロサイトを見るためにMacを静かに起動したい人におすすめ。

2007-12-11

Vista アレな人向け情報

Windows Vista を使い始めて、2000/XPと比べておやっと思った点や気づいた点などを適宜書きます。

・AeroはOFFにするな言説

私も次のようなときに賛成です。つまり、それなりのビデオチップを積んでおり、Aeroを有効にできるならば、なるべくAeroを有効にしたほうがむしろ快適で、それはAeroを有効にすることにより画面描画の大半にハードウェアアクセラレーションが適用され、CPUが重い描画処理から開放されるからというものです。実際に実験されています(12)。それなりのビデオチップを積んでいないとそもそもAeroを有効にできなかったりします。

・BackSpaceが一階層上じゃなくなった。

エクスプローラ(マイコンピュータとかのこと)で一階層上に移動って、XPでは「上へ」ボタンをクリックするか、BackSpaceを押してました。私はショートカットを多用するので、特にBackSpaceを常用してました。が、Vistaでは何だか挙動が違うぞ?と思って検証したら、BackSpaceは Alt+← と同じ「戻る」機能として動作していました。Alt+← してもBackSpaceしても「戻る」んです。では一階層上は?とヘルプを調べたら、Alt+↑ でした。Vistaでは一階層上はAlt+↑。慣れましょう。

・Lhaz 1.34 のインストール

Vistaに Lhaz 1.34 をインストールしようとするとそのままでは何故かうまくいきません。掲示板の情報にて、インストーラのファイル名「lhaz134.exe」を「setup.exe」にリネームしてからインストールしたら成功しました。これは一体どんなからくりなんでしょう。。

・ツールバーの分離

独自のショートカットなどを入れたフォルダをツールバーとしてタスクバーの一部に追加し、それをドラッグして分離して画面右とかに配置して自動的に隠すにしてランチャー代わりにしていた私ですが、この手順はVistaでは使えなくなった模様。フォルダを直接ドラッグしていって画面端にぶち込む手順となりました(XPでもできたが、知らなかった…)。(参考

2007-12-09

Vista on Mac mini (2)

前回の続き。

[アプリケーション]-[ユーティリティ] とたどり「Boot Camp アシスタント.app」を実行。
Boot Camp アシスタントは、Windows用パーティションの確保とEFI(従来のBIOSにあたる)の設定変更などによるデュアルブートの準備などを自動で行ってくれる。



パーティション作成で、HDD全体に対してどれ位の割合をWindowsに割り当てるか聞かれるので、分割部分の中央の点をドラッグして割り当てを調整する。これは非常に直感的で分かりやすくて良かった。自分の場合、仕事でWindowsをメインで使うので、アプリやデータ用にWindows領域を多めに確保しておいたほうがよいと思われ、結構悩んだが(後になって増やしたり減らしたりするのは通常、容易なことではなかったりリスクを伴うことなので最初に一発で決めておくのが大事)、結局、Mac OS に40GBを残し、残りをWindowsに割り当てることにした。Windows領域は71GBとなった。「パーティションを作成」ボタンにより、Windows領域が確保された(多分この段階ではFATフォーマットなんじゃないかとなんとなく予想)。



準備完了の画面。順調である。ここでDVDドライブにWindows VistaのインストールDVDを挿入。今回インストールするVistaのタイプは、Ultimate の32ビット版である。そして「インストールを開始」をクリック!

すると画面が暗くなり、再起動するかと思いきや・・・しばらく待っても暗くなったままだ。うーん?あと1分待ってみよう。・・・うーん変化なし。さらにあと1分。・・・変化なし。何だろう?電源ランプは・・・消えている。。じゃあ電源ボタン押してみよう。ポチ。・・・・・電源入らないぞ。むむ?

しばらく考えた後、電源ランプ(Mac miniでは本体前面の右下にある小さな点)に手をかざしてよくみたら、なんかすげー薄く光ってる!何これ?電源ON?それともOFF?・・・光ってるってことは一応ONなのか。

(#のちにインストールが終わって普通に使い始めてからも、電源ランプが勢いよく光っている日もあれば元気のない薄暗い日もあって、いまだ謎である。気まぐれ?)

で、反応ないので仕方なく、電源ボタンを長押しして強制切断、再度押して電源投入を実行。無事電源が入り、DVDから起動し、Vista のインストールが開始された。インストーラは最初からかなりWindows GUIで、XP以前のテキスト表示に比べたらすごい進化だと思った。

インストール開始してまもなく、Vista のインストール先パーティションを尋ねられる。ここが一番重要で、間違ったパーティションを指定するとMac OSがおじゃんになることも。パーティションはBoot Camp アシスタントの説明にもあるように、「ディスク 0 パーティション 3 BOOTCAMP」を選択する。それ以外は選択してはならない。選択したら「ドライブ オプション」をクリックし、「フォーマット」をクリックする。これにより、Vistaをインストールするために必要なNTFSフォーマット(Windows NT系から受け継がれているフォーマットでFATより効率が良く信頼性が高い)で指定パーティションが再フォーマットされる。フォーマットが完了すると名前が「ディスク 0 パーティション 3」に変わる(BOOTCAMPの文字が消える)。「次へ」をクリックしてインストールを続行する。

これでもう後は放っておけばインストールは自動的に完了する。一旦ファイルがコピーされてからの展開はかなり速い印象を受けた。メモリ量やディスクのアクセス速度に依存するのかもしれない。
最後に「ありがとうございます」とだけ表示される何だか妙な感じの画面が出たので記念にパシャリ。



Vista インストール完了。



次に各デバイスを認識するためのドライバ(とBoot Campのユーティリティ)を入れる。Mac OS X Leopard のDVDの中にそれらのドライバが収められているので、Vista のDVDを取り出し、Leopard のDVDを挿入する。自動的にインストーラが起動する(起動しない場合は手動起動)。これもすんなりと終了する。

再起動してWindowsのデバイスマネージャを開き、認識していなかったり妙なことになっているデバイスが存在していないか確認する。妙なことになっているデバイスのツリーは最初から開いた状態になっているはず。ツリーが一つも展開されていなければ問題ないと思う(でも俺は全部開いて確認しちゃうよ)。



Aeroも有効だ。ウィンドウ枠が磨りガラスっぽい。やったね。でもウィンドウ境界を識別しづらいな。まあ今後調整していくとしよう。

「Boot Camp コントロールパネル」はタスクバーに常駐している。機能としては、起動ディスクの切り替えや赤外線リモコンの有効無効など。Mac OS X 側にも同様の設定が存在する。



起動切替えに関して、このコントロールパネルで行っても良いが、起動時のキーボードショートカットがスマートで良いと思う。

起動時のOS選択:
Option(Alt)キーを押しながら起動

これで Mac OS X と Windows Vista のどちらを起動するかを選択するメニューが表示される。←→で選び、Enterで起動する。

Windows Vista ではデフォルトでは終了のボタンを押すとシャットダウンではなく、スタンバイ(それも、ディスクにもデータ退避する「ハイブリッド スリープ」)となるらしい。シャットダウンは終了ボタンの横のサブメニューを開くと出てくる。これはこれで良いが、だがしかし「シャットダウン」という行為はいわゆる一つの礼儀作法みたいなものを考えた時、気持ちの良いもの。(?)いや、むしろ電源切ったつもりでいて、実はそれは電源を切ったことになっていないというのは気持ちの悪いもの。・・・で、スリープではなくシャットダウンするようにするには、「電源オプション」で設定を変える。「[スタート]メニューの電源ボタンの操作」という項目に対する設定を変えます。ここも参照。

2007-12-07

Vista on Mac mini (1)

仕事場でPCを買うことになり、過去何台もPCを購入&設定してきた僕ですが、今回 Intel Core 2 Duo 搭載の Mac mini をチョイス、そこに Windows Vista をインストールしました。

Vistaのインストール自体初めてだったので、なかなか良い体験となりました。結果からすると、驚くほどすんなりインストールでき、それなりに快適に使えています。細かく見ればVistaのシステム隠蔽具合がXPのそれを大きく凌駕しているのに驚きと落胆の気分でしたが、まあしょうがないよね。見た目にだまされるな、本質を見極めろ、いままで以上に、ということです。

Intel MacへのWindowsのインストール体験記はVistaの発売前、Boot Campがベータ版だったころに一杯ネット上で書かれていたわけですが、なぜかVistaが発売され、Mac OS X v10.5 Leopard(レパード)が出てからのインストール記事ってほとんど見かけないんだよね。もうブームが過ぎ去ったというか、既にギークな話題ではなくなったというか、今さら?みたいな感じがするわけなんだけど、それならそれでいいや、僕は僕で勝手に一つまとめておこうと思ったのです。

Windowsは長年使ってきたけど(むしろDOSからです)Macはほとんど使ってこなかったので、仕事は今後もWindowsを使いながらもたまにMacに切り替えて、Macのシステム(とくにシェル)を勉強しようと思ってます。MacはWindows以上にシステムを隠蔽してるからね。

さてインストールです。

購入したMac mini:
・Core 2 Duo 2.0GHz
・2GB MEM
・120GB HDD
・キーボード/マウスはLogicool製(当然ながらMacにはPS/2ポートは無いのでUSB接続タイプ)

VRAM(画面描画のメモリ)はメインメモリの一部を使用するという情報が書いてあったので、こりゃ1GBのままじゃちょっとやべぇよな、と思い2GBにアップグレードしてある。

キーボード、マウス、モニタ、電源を接続し起動。Mac OS X v10.4 Tiger がプリインストールされた状態で、Leopardへのアップグレードディスクが別途添付されていた。



まずMac OS Xを v10.5 Leopard にアップグレード。そうするとLeopardに標準で入っているBoot Campの正式版を実行することができるようになる。



インストールを開始したものの、ディスクの整合性のチェックがものすごく時間がかかって、参った。このチェック、意味あるんだろうか?次回やることがあったら飛ばそう。。

無事アップグレード完了。バージョン表示は10.5.1。



コマンド+Shift+3(一部範囲は4)で画面をパシャパシャ撮る。撮った画像はデスクトップにpng形式で保存される。(Windows配列キーボードではコマンドキーはWindowsキー、オプションキーはAltキーが代替キーとなる)
しかしpng形式のファイルのはずだが拡張子が表示されていない。Windows使いの人にとって、本来あるはずの拡張子が表示されていないというのは非常に気持ち悪い状態である。拡張子という考え方自体がWindowsならではのものなんだけど、最近ではMacでもファイルに拡張子はついているようである。表示していないだけで。

では今後システムの隠蔽を解体していく最初の手始めとして拡張子を表示する設定にしよう。うん、そうしよう。Finderの環境設定の詳細で「すべてのファイル拡張子を表示」にチェックすることで表示される。



Boot CampはWindowsインストール用パーティションの作成やEFI(BIOSのような領域?よくわからんけど)の設定変更などを自動で行い、Windowsをインストールする環境を整えてくれるツール。Leopardでは[アプリケーション]-[ユーティリティ]の中に「Boot Camp アシスタント」という名前で存在する。



ここから先、また次回。

2007-11-27

メモ

すき家で妄想。

「チーズ豚丼の豚汁セットにチーズトッピングで。」

「どちらにですか?」

2007-11-24

カタルローグ

ちょっとカタルシスなモノローグします。

小学生の頃親の機嫌を損ねさせて途中で車から降ろされ置いていかれた。僕は小さいなりに、捨てられた、死ぬべきなんだ、死のうと考えて小石を頭にぶつけた。そんなもんで死ぬわけないけど。結局歩いて帰ったけど。その日は今くらいの秋から冬にかけてで寒かったように思う。多分これが心底の深い深い悲しみの森を作った原体験。ここの住人はコープス・ブライド並に顔が青ざめ冷え切っている。
中学の時のプチ家出は妙にアドレナリン出てた記憶がある。俺はそっちの世界、闇の、裏側の世界、人気のない場所に音もなく存在している世界に行くんだ、そう思ってた。あの日も寒い夜だった。高校の時の単独エスケープ、ある朝行って来ますとチャリを漕いで向かった先は高校とは逆の方角。どこへ行くかは特に決めてなかった。行ける所まで行って、どうにでもなれと思った。結局一日かけて約100キロ離れた親戚の家まで行って親戚を驚かせて、自分のした行動の説明ができなくて泣いて、次の日心がスッキリしてまたチャリで帰ってきた。次の日担任に殴られる覚悟をしていたけど、彼はあきれていた。寒い初冬だった。
難しい年頃でしたね。ってか、バカですね。

どうも僕は「もともと」鬱っぽいのだ。自分では認めないけど。冬になると世の中くだらないことばかりだと思ってしまうのだ。ファッキンワールドだ。しかし同時に一過性の感情であることもわかっている。だからいまのとこバランスが保てている。

R35のCD買ったときに入ってた「サボテンの花/財津和夫」、久々に聴いたが、いいねー。これも冬の歌である。ちなみにR35の中で僕の一番の懐メロは「Woman/中西圭三」。うおーなつい。シングル持ってた。

2007-11-23

はやくちことば

ニュースで毎日つたえられているテロ特措法延長の行方。
NHKニュースでは「新テロ対策特別措置法案」と言ってますね。

シンテロタイサクトクベツソチホーアン
シンテロタイサクトクベツソチホーアン
シンテロタイサクトクベツソチホーアン

シャァーッ!クリア!

でも正式には「テロ対策海上阻止活動に対する補給支援活動の実施に関する特別措置法案」だったのだ!なにぃー!

テロタイサクカイジョウソシカツドーニタイスルホキューシエンカツドーノジッシニカンスルトクベツソチホーアン
テロタイサクカイジョウソシカツドーニタイスルホキューシエンカツドーノジッシニカンスルトクベツソチホーアン
テロタイサクカイジョウソシカツドーニタイスルホキューシエンカツドーノジッシニカンスルトクベツソチホーアン

ヒョウゥー!!

2007-11-18

首都圏外郭放水路



今年も行ってきました。首都圏外郭放水路の調圧水槽一般公開。
実は一昨年と昨年と2回行ったんで、もういいやと思ってたんだけどそういや一眼を買ってからは行ってないなと思いまして。広角レンズで撮りごたえありそうだし(←広角レンズしか持ってない俺…。いや、むしろ広角どんと来いー)。

春日部にある地下のダム。中川などの河川が氾濫しそうになると水が立抗を通じて地下放水路を通り、最終的に庄和排水機場にある調圧水槽に溜まり江戸川へ排水される。

要は、川の水が立抗から調圧水槽に入って



この中を通って



反対側の端にあるポンプで吸い上げられて排水。



ポンプは↑この先にあるんだけど立入禁止になってたので、おととしの写真を付けておきましょう。おととしはポンプのすぐ下まで行けて、羽根がライトアップされてたんですよー。


Zorgで他の幾つかのも見れます。

2007-11-06

正しい自殺をしない人

女性、飛び降り死亡 巻き添えの男性重体 池袋駅前http://www.asahi.com/national/update/1106/TKY200711060221.html

めっちゃ東口まん前で戦慄が走りましたよね。

巻き添えっていうの、ちょくちょくある気がするんだけど、その自殺、「あの本」を読んでのことか?読んでないのか?自殺するなら「あの本」読めよ!

「あの本」っていうのはそう、かつて物議をかもした「完全自殺マニュアル」(太田出版)である。1993年に初版が出て以来、昨年末時点で120万部を超えているミリオン&ロングセラー。僕は実はいうと買っていなかったんだけど、先月ふと買ったのでした。いやまて、別に今死にたいわけじゃない。それにミリオンセラーなんだし別に買ったっていいでしょ?


(*18歳未満の方の購入はご遠慮ください。と書いてある。
読解力のない中坊は読んではならない)

内容は、自殺手段とその考察が淡々と整理されているだけなんだけど、私はこの本の本意はブラック・ジョークの類だと思う。いろんな死に方があるね、いろんな格好で死んだ人がいるよ、自殺って無残だね、または滑稽だねと客観的に自殺を確認することで、そうか、じゃあ格好悪く死ねないな、迷惑かけちゃうよな、バカな考えやめてもうちょっと生きてみよう、と心が前向きに落ち着く効果があるんですよ。その上で、もう本当無理だわ、ただひたすらに死にたい、興味本位じゃなく本気でという人にとってはまさに、死に損なわないための、バカな死に方しないための教科書という側面があるのだと思う。
著者は「生きたけりゃ勝手に生きればいいし、死にたけりゃ勝手に死ねばいい」というドライな意見を提示している。(であれば、誘惑するような内容の「はじめに」は無かったほうがよかったように思う。いまさらですが)

クスリでの自殺は、吐き戻すために未遂に終わることが多いということも知ったし、電車に轢断されて死ぬと肉片が数百メートルに渡って分散して酷いことになり、鉄道会社からの多額の賠償金も覚悟すること(もちろん読むまでもなく一番無残で迷惑な死に方)、切腹で即死はかなり難しく、たいてい腹膜炎で3日4日うめいて死ぬ等、ためになる情報が沢山ある。そうした情報が事例とともに紹介されるので、読む側は「こいつバカな死に方したなぁ」と思うわけで、先ほどのブラック・ジョークに繋がるのだ。

飛び降り自殺の項では「通行人に気をつけろ!」のくだりが面白い。
(中略)デパートの屋上から飛び降りたところ、下に停車してあった車の上に落ちて自分は死んだが、車に乗っていた男性も首の骨を折って胸から下が麻痺してしまい、遺族は2億円の損害賠償を請求されている。(中略)マンションの最上階から飛び降りようとした男性は、下で子どもが遊んでいたため、14階の外廊下手摺りに後手で捕まりながら、「どけ、どけ!」と叫んで子どもをどかせてから飛び降り、見事に目的を達した。(中略)遺族に迷惑をかけたくなければ、このくらいの気配りも必要だ。

件の飛び降りも、池袋の駅前なんていう人ごみ地帯に何でわざわざ、どういうつもりだ、と思ってしまうのでした。。

2007-10-28

私はNOVAの受講生です【現地ルポ】

会社更生手続開始の申立に関するお知らせ

謹啓 関係者の皆様におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて,突然のお知らせで恐縮でございますが,弊社は,本日,大阪地方裁判所に対し,会社更生手続開始の申立を行いました。
このたびの手続により,皆様に多大なご迷惑,ご心配をお掛け致しますこと,心よりお詫び申し上げます。

さて、ちゃぶ台をひっくり返してもよいですか?
うーん、4月にポイントを継ぎ足しで買ったのが痛い。
株価を見てNOVAをさっさとやめておくのが正解だったと思う。
ぶっちゃけて書いちゃうと。その4月に買ったポイント数は150ポイント(1レッスン=1ポイント)で、30万円。それを分割で(株)パシフィックリース経由で月々14,700円で払っているよ。

今日時点での僕の残ポイント数は正確にはわからないけど、4月以降まだ50ポイントも使っていないのは確実なので(10月は忙しくて行ってなかったし)、100ポイント以上は確実に残ってるはず。
そして手元にあるパシフィックリースによる引落計画表(支払明細書)によると、まだ25万円の返済すべき残高が残っているのだ!

どうだ、最悪だろう?

ニュースでは全店舗の営業を一時停止するという旨、そして普段行ってる練馬校に電話かけても繋がらない、、のでまあ、もぬけの殻かと思いつつも一応日曜の昼に練馬校に行ってみた。 現在はまだ先行き不明で何の情報も得られないことは分かっていたが、もし誰かいればと思って。

やはりシャッター閉まってて入れなかった。張り紙がしてあった。全校に一斉FAXしたとみられる、内容のない張り紙だ。



おなじくここの受講生だという女性に会った。レッスンの予約を入れていたかと尋ねると、今日入れていた、という。レッスンのキャンセル、休校の連絡といった何らかの連絡がNOVA側からきているかと尋ねると、全く、何の連絡もない、という。僕のところにももちろん連絡なんか来ていない。どうやら本当にすべての業務がパッタリと途絶えてしまっているようだ。何だかキツネとかタヌキに化かされているような気分である。温泉に入ったら真っ裸で、お金は葉っぱで、、なんかそんな気分だ。
ニュースを知らずにレッスンにやってきた人にとっては、しばらく意味がよくわからずにドアの前でただ呆然とするしかないだろう。

社員や講師の給料の支払いも滞ってたって話もあるのでそこらへんも探りたかったが、社員も講師もいないので断念。

早くどこかの企業に引き継がれて業務が再開し、受講生のポイントや受けられるサービスが継続利用できるようになることを望むし、ダメならダメで他の英会話スクールに割り振って同等のサービスを優待的に利用できるようにするとかしてほしい。ベルリッツ、gaba、AEON、ECC、ジオス、・・・、おまえらかきいれ時だぞ!30万人の受講生と7000人の従業員が宙に浮いたぞ!

受講生向けQ&A(一部)

Q.いつレッスンは再開されるのか
A.誠に申し訳ありませんが,現時点では未定です。

Q.購入済みのレッスンポイントはどうなるのか
A.誠に申し訳ありませんが,現時点では未定です。

Q.解約したいので、手続きをして清算書を出して欲しい
A.誠に申し訳ございませんが,現在,解約手続をさせていただく体制ができておりません。

Q.解約手続は終わっているので,清算金を支払って欲しい
A.誠に申し訳ございませんが,現時点で,清算金の支払いはいたしかねます。

Q.個別に状況を説明して欲しい,直接連絡をして欲しい
A.誠に申し訳ございませんが,現在,個別のお問い合わせに対応するだけの体制ができておりません。

2007-10-17

寒い。

また寒い季節がやってきました。非常につらいです。肌が乾燥してボロボロになるし。
冬は気分が結構沈んでしまうことが多くなる時期だったことを思い出したのだった。
今まだ死にたいとは思わないけどもし仮に死ぬとしたらナニ死が一番確実で迷惑かからないかとか考え始めてしまう季節で、今日もそれについて書こうかと一瞬思ってやめたのでした。老後の、自ら命を絶てるギリギリのところと、それを超えてしまって自らの意思では死ぬことすらできないところの境界線とかについても気になる。でもそういう話題は熟考しないでうかつに書くと大抵悪い結果になるのでありまして。書くなら下調べしてからじゃなきゃ。

先ほど、寒いしお腹減ったということでやけになり、Pankyというチョコレートを一度に一箱食べるという、私にとって大変レアな現象を発生させました。これは、年に一度、多くて二度発生するかしないかの現象で、二度として割合を出してみたら年間発生率は2/365*100=0.5%でした。

2007-10-14

このままでは紅白におしりかじり虫が出場してしまう。

特別ゲストみたいな形であればまだしもね。もし万一にも紅白のどちらかで出てきたとしたらもう紅白はおしまいだよね。人間じゃないしね。

「今年のヒット曲が思い浮かばない」の考察

1.それはジェネレーションギャップかもしれない。本当は中高生の間で爆発的人気のある曲があるかもしれない。
2.それはWebがもたらした功罪かもしれない。特定の新聞社、テレビ局といった情報ソースから開放され、星の数ほどある情報ソースを自ら選択できるようになった。またネットコミュニティの発展やロングテール市場により、マイナーなものでもある程度まとまった人数に評価されるようになった。一極集中の大ヒットから、小さなヒットが分散多発的に発生しているのかもしれない。

2007-10-13

撮影したい場所(地下)

首都圏外郭放水路(調圧水槽)
実はもう2回見に行ってるけど一眼買ってからはまだ行ってないので、今年の土木の日イベントでまた一般公開をやるようであれば。
JR土合駅
先日デイリーポータルZで知った。しかし遠い・・・。池袋から新幹線使って約3時間。何かのついででないと、なかなかね。

2007-10-07

CEATEC JAPAN 2007

CEATECの最終日ですけども、土曜日行ってきました。
私が仕事で関わっているデジタルラジオに関して、昨年も展示してましたけども、今年は昨年と比べて大きく前進。というのも昨年のCEATEC時期は一般向け受信機がひとつも出ていなかった頃。業務用評価機とかで無理くり展示して、なんとなくサービスイメージを掴んでもらう感じでしたが、その後auからデジタルラジオの聴けるケータイが次々と発売、USBタイプも幾つか発売され、放送各局も本腰を入れてきた2007年。今年のCEATECのデジタルラジオブースでは「実際に発売中の受信機」で、「実際に放送中の番組」を「実際に受信」して展示してました。なので初めての人とか聴きたくても聴けない人(現在東京・大阪の一部地域のみなので)にも非常にイメージしやすかったんじゃないかと思います。

と書いてて、あれ?幕張メッセって千葉じゃんね。何で受信できてたのかなぁ。んーそりゃ多分、CATV的に引っ張ったってことなんだろうなー。

#投稿後追記:幕張メッセの場所とDRP記載の受信エリアの目安(東京)を比較したところ、ぎりぎり受信できるみたいだったよ。

2007-09-29

vomiting in crowded train - you should go to hell

今日の山手線はまじ凄かったね。金曜の終電間際でしかも人身事故で遅延状態。スシ詰め。それだけでも十分地獄の景色ですが、ついに出た!俺のすぐ近くにうつむいたままの明らかにあやしい奴!まずい!!
そいつの友人達が言う、
「彼大丈夫?」 「うーん、あんま大丈夫じゃないみたい。。」
そこでスイッチが入ったかのように嘔吐開始

シャァーッ!ボタボタッ!!
うわあぁぁ!!

考えてもみろ。満員電車で身動きとれない状態での使徒の攻撃開始。場内大パニックだっつーの。
ファック!!ファック!!ファック!!

でもね、俺と使徒の間には女性が一人いたので、吐しゃ物は彼女のスカートおよび床に飛び散って僕には幸いかかりませんでした。女性は怒り心頭。そりゃ怒るって。

もうこういうのよそうよー。頼むから。心臓に悪いし。
約束をしてみないか。私とあなたの約束。指きりげんまん。

1.気持ち悪い場合ははじめから電車に乗車しない、させない。
2.特に満員電車においては乗車するなど論外である。出直して来い。
3.友人としてそいつを家まで届けなきゃといった責任感はいらない。そのままホームに放っておいたらくたばりそうな奴とは、縁を切れ。

以上。

2007-09-20

疲労感に関する考察

ここ半月くらいの疲労感は一体何かと。
「あっ、俺も!」ということであれば、日本全国的な規模での怪現象ということで頭の整理もできるというものだ。もしくは暑くなったり寒くなったり暑くなったり湿ったりぬるくなったりという一連のシーケンスで身体がバテバテである、ということであれば一過性ということでまあ良かろう。
運動不足&体力不足、それもあるだろうし、栄養バランスもあるだろう。でも最近何か著しく変わった事したとか、特にないと思うんだけど。

頭も最近びっくりするくらい働かない。前は自然に考えられたことが抜け落ちたりする。今日は洗濯のとき、買ったばかりの濃い茶色(いかにも色落ちしそうな)のロングパンツと白Tを一緒に洗ったりした。そして見事にTが茶色く染まった。ピンクに染まるならまだ許せるけど茶色か。激しく微妙じゃないか。いつもなら分けて洗うのに、考えが抜けていた。

関係ないんだけど先日クレジットカードが不正利用されてさ。イギリスから603ポンド(約14万円)勝手にキャッシングされたの。幸いクレディセゾンの監視システムにかかって電話で教えてくれて、取引無効&カード再発行してもらったけど。イギリスにはまだ行ったことないけどネットショッピングしたことあるからそこが漏らしたんじゃないかと思うんだけど。
あ、これは最近の疲労感とは関係ないか。でも調子の悪い時にかぎって、テンション下がるニュースって飛び込んでくるものじゃない。
なんなんだろうね。
なんなんななんなんだろうね。

2007-09-10

HDR写真のテスト

ハイ・ダイナミック・レンジ(HDR)写真に初めてトライしております。
※勉強中の身につき、間違いがありましたらご指摘ください(素人です。ほんとに)。

露出を変えて撮影した複数毎の同じ風景の写真をミックスし、通常の写真をはるかに超えるダイナミックレンジを持つ画像を色チャンネルあたり32bit等で記録したもので、Photoshop CS2などに作成機能があったりします。使ってみた結果からいうと使い勝手はあまり良くなく、結構面倒くさいです。最初からHDRで撮影できる民生用カメラの登場が期待されます。

最終的にJPEGなどに変換する際に通常のダイナミックレンジになってしまうので、一番良いところ、表現したい露光量のところを切り出して落とし込みます。

・テスト1 夜間の照明

とりあえず実験対象としてすぐ思い浮かんだのがこれ。
夜間の照明は照明をきちんと写そうとするとどうしても絞り込まれ(シャッター速度速くなり)、背景はほとんど真っ黒になってしまいます。逆に背景をきちんと写そうとして開放すると(シャッター速度遅くすると)こんどは照明が白く飛んでしまいます。
では暗いのと普通のと明るいのを撮ってHDRに合成したら良いんじゃね?という実験です。

暗いのと、


普通のと、


明るいのと。


HDR合成してみました。



照明も背景もよく見えるようになりました。ただ、HDR用の撮影は必ず三脚に固定していないといけないのに、あろうことか手持ちで撮影したんですよ。なのでブレブレな感じで完全に失敗作ですね。でも失敗例ということでいいんじゃないでしょうか。

・テスト2 直射日光と日陰

天気の良い日は日なたはガンガン眩しいのに木の下とかは日光をさえぎってポッカリ日陰だったりします。日陰の部分が暗くて良くわからない写真になったりしますよね。暗いほうが良い場合はそれで問題ないのですが。
よし、今度こそ三脚で撮影。
ちなみにここで5枚ほど撮っただけなのに、蚊に手と足を合計6箇所くらいさされてかなりショックでした。どんだけ・・・?

暗いのと、


普通のと、


明るいのと。


合成。



うーん、なんか微妙ですが、垣根や空に隣接している葉っぱがはっきり見えるようになりました。
今後もいろいろ研究していきたいです。

2007-08-23

廃墟:足尾銅山

夏休みに栃木の足尾というところにある鉱山跡に行ってきました。
一泊して次の日は日光に抜けて東照宮など神社を参拝。

足尾銅山はかつて銅の産出量日本一を誇ったこともあった鉱山で、昭和48年に閉山。
田中正造が生涯を懸けて奔走した足尾鉱毒事件の舞台でもあります。
閉山後も最近まで製錬事業(銅の製錬および副産物である亜硫酸ガスから濃硫酸を精製)は行われていたようです。

なお、廃墟ってすぐキモダメシというイメージがつきますが僕は断じてそうじゃなくて、朽ちていく中に自然の摂理と哀愁と懐かしさを感じるんです。おセンチなのですよー。

わたらせ渓谷鉄道の終点、間藤駅から歩いて製錬所に行って撮ってきました。



開けたところにドーンと鉄塊が!すごい存在感。




(creative commons:by-nc)

全部の写真はZorgで見れます。

2007-07-27

SecondLife

セカンドライフに関する調査--セカンドライフの利用者はわずか1%未満 - CNET Japan

例のイノベーター理論(普及曲線)に基づけば、英語版からやり始めた人はイノベーター、先日ローンチとなった日本語β版以降やりはじめた、もしくはこれからやる人はオピニオンリーダーと捉えることができる、と書かれている。

かくゆう僕も日本語βと同時にやり始めたよ。セカンドライフはゲームではないけれど、オンライン3Dゲームと同様、安定した通信回線と高いグラフィック処理能力が求められます。僕は前にMYSTのオンライン版「URU」をやるために買ったGe Force FX 5600を使っていますが、人が大勢集まると処理がもたついてイライラします。CPUが遅いってのもあるんだけど。メモリが512MBってのもあるんだけど。(新しいPC欲しいよ。)



セカンドライフはアバターをいじってなりたい自分になってチャットすることが大体の内容で、大手メーカーがPRのために出展したりして話題だったりしますが、僕は彼らセカンドライファーたちの真の目的を悟りました。それはずばりエロです。ニュースではあまり取り上げられていないけどね。好きな格好で好きなことができるんだから、人間の本性として当然の帰結です。試しに英語で卑猥な言葉でセカンドライフ内を検索してごらんなさい。想像をはるかに超える検索結果が表示されるであろう…。

もちろんチャットしたり、観光したり(実寸の東京タワーとかあるよ)といった健全な遊び方で十分楽しいんだけどね。

2007-07-21

メモ

マネー・ローンダリング(資金洗浄)
のローンダリングって何だろうと思って。

money laundering

コインランドリーのlaundryとおなじlaunderだった。へぇー。

2007-07-10

メモ

未来←電車→過去

先頭車両から見える前方の景色、たとえば駅に到着しようとしているシーンで乗客が電車を待っている。どうも未来を象徴している気がしてならない。実際には状況は刻々と変化しうるのに。

最後尾の車両から見える後方の景色、乗客はいなくなり、事は済んだ。すべて過ぎ去っていく。どうも過去を象徴している気がしてならない。実際には状況は刻々と変化しうるのに。

混沌としたこのトランジット・システムが、余計に拍車をかけてくる。「どうなの?」と。

2007-07-09

コピー何回ス

デジタル放送番組、コピー9回までOK…総務省が要請へ - 読売新聞

デジタル放送のコピー制限の話。今はコピーワンスで1回だけコピー可、しかも元が消える(コピーってかムーブだよね)。これを9回まで可に大幅に緩和せよと総務省が放送局などに要請するというもの。
本当に9回になるとしたら、今HDDレコーダー持ってる人がかわいそうだよね。明らかに1回しかコピーできない機器よりも9回コピーできる機器のほうが良いもんね。なんだよー初めからそうしろよブーブーと。

おいらまだデジタルテレビとレコーダー買ってないんだけど、他にもまだこんなようなことが起こりそうでなんだか買う気失せちゃうよね。まだ買ってない人たちもきっと買い控えモードだよねー。

というかそもそも先端技術の製品を買う際は毎度ある程度覚悟が必要なもので。バージョンは常に上がっていくもので。常に最新のものをいち早く欲しい人は別として、安定志向の僕たち賢者はどこで見切りをつけるか? 理論派とニオイ派、いるよね。俺こう見えてもニオイ派。あ、なんか俺これ買うかも!みたいな。

#安定志向って、否定的に言うと失敗を恐れているということであり。
#でも衝動買い結構するんだよなー。

2007-06-25

カメラオプション

以下カメラのオプションを購入。

・バッテリー(純正)
・レンズフード(純正)
・CF(サンディスク、1GB)

レンズフードは、広角レンズの径が77mmとでかいため、付けてみたら「デカッ!ジャマ!」って感じで、、外に持っていくとき以外は外しておくことにした。「必要な時にかぎって見あたらない」を目指します。
CFカードは高速タイプ(最大読書速度20MB/秒)を選択。撮影時のCFへのアクセス時間が今まで使っていたもの(512MB、4年程前購入)より明らかに短くなり、良い感じ。

#「PLフィルタ」が欲しくなったが、もっといろいろ撮って腕を磨いてからだよね。

2007-06-23

メモ

今日の発見

かき氷は英語で shaved ice
「剃った氷」

てっきりまた日本人が変に訳してシャーベットになったんだと思ってたら、シャーベットには sherbet という単語がちゃんとあった(意味:氷菓子)。

2007-06-19

デジタルラジオ対応携帯100万台

KDDIが、発売済みのデジタルラジオ対応au携帯電話の累計契約数が100万台を突破したと発表しました。

デジタルラジオ対応機種100万台突破について - KDDI

具体的な数値が示されたのは今回初めてなんじゃないかと思います。作り手側として個人的にややビビり。「もうそんなに!?」という感じで。。
この全体から、東京および大阪に居てデジタルラジオを聴ける状態の人数を分母とし、実際聴いている人を分子とすると聴取率となるのでしょうか。これはさすがに現段階では調査手順が定まっていないため、なんともいえないと思います。サービス各社がアンケートとかでそれぞれなんとなく見積もって威張るくらいしかできません。

あと、総務省で取りまとめられているアナログTVのVHF帯の跡地利用で、周波数配分いかんによりデジタルラジオで使用される周波数帯も再編成されることになります(2011年以降)。ということはこの100万台はレガシー機となり、受からなくなる可能性があるわけで。アップデートで対応できるのか修理対応か、やっぱり買い替えかはわかりませんが。
そう考えると、聴いてもらいたいけど数年たつといまの機種では聴けなくなるかもだけど、いちおー試験放送なんだからそこんとこ勘弁ヨロシク。みたいなビミョーな感じにどうしてもなっちゃうね。

2007-06-10

夜撮り



ISO 400(800だとざらついた)でシャッター速度0.5秒指定で三脚ないけど気合で。
夜景って肉眼でみるのと印象が違くなるのが面白いよね。別世界になる感じ。

2007-06-09

撮影テスト

広角側、焦点距離10mmで撮ってみました。



端がかなり歪みますが、この広さ。

近いものを撮ろうとすると、近づいても近づいてもなかなかファインダー一杯にならない。。

2007-06-05

一眼

やっとこさ、ついに買ったぞー。

本体:EOS Kiss Digital X
レンズ:EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM

ソフマップに要らないもん売ってポイント溜めてそのポイント+5万くらいで。
広く撮りたいので、レンズは広角をチョイス。

練習しよーっと。

2007-05-30

シャワー待ち

上司にマンキツって言ったら通じなかったよ。

ネカフェともいうらしいよ。何でもいいけど。
漫画喫茶、ネットカフェ。

今日は終電あきらめて渋谷のネットカフェ。
まぁ急いで走って昨日のおっさんみたく、立ちゲロするよりはいいよね。

いまシャワー順番待ち。早く寝たいんだけど。
他人が使った後のシャワー使える? 使えないって人は銭湯も無理?
おれは別に平気。

ってか、1日中パソコン使って仕事したんだからネットなんてやんねーよ!
ただ寝るためだけにネカフェってんだよ!
って、じゃあこのエントリーは一体。

もう画面見たくない、、のについ見ちゃうんだよね。職業病です。

2007-05-29

自問自答QA

Q. 帰りの電車内でおっさんが立ちゲロしました。感情は?

A. 哀愁と憎悪ですかね。

Q. 太るにはどうしたらいいですか。ちなみにあまり食べてません。

A. 食え。

Q. 目の前が曇っています。

A. レンズを拭け。

2007-05-26

金と心理に関するメモ

・ビッグマネーよりも生活圏内のお金に関して考えるほうがどうも好きなようです。
→経済学よりも社会心理学が好きで。

1.自分のサイフを覗いてみる

疲れてるとか忙しいときは小銭、とくに1円が大量に余っているのでは。心に余裕がないとキメ細かな支払いができなくなる(忙しい人はもうとっくに完全カード払いにしてるか)。
僕はカード持ってるけど、現金派。

2.「意味の無いことはしない」という基本特性

自然環境における淘汰もそうですけど、人間がお金を使うときに特にはっきりわかりますが、人間は意味のないこと(無駄なこと)は決してしないという特性があります。それが物理的に実際に実行可能な事象であるにもかかわらずです。ということは、世の中はまだ誰もやったことのない事柄がそこらじゅうにあふれているということになります。次の二つの例をあげておきます。

・タクシーに乗るやいなや、「(まさに今)ここまで」といって初乗りだけ払って降りるとか。
・コンビニで買ったばかりの弁当をそのままおもむろに捨てるとか。
・またはコンビニ1で買ったジュースをコンビニ2に持っていき、同じジュースの棚にこっそり戻すとか。

まるで常識外れの行動は通常、常識から外れていない方々からバカにされますが、もしかするとそれらの奇特な行動の中に何か四次元の思想観念があって、それに基づくちゃんとした意味付けがあるのかもしれませんね。

お金を捨てる人がいますが、あれは強奪した現金に足がついちゃったとか、ほとんど何かしら意味がちゃんとあると思います。

2007-05-25

濃いめカルピス

今日の気になる系は二つ。


「濃いめに仕上げたなめらかカルピス」。

元々カルピスは薄めて飲む→
薄めなくても最初から薄まってるカルピス誕生→
濃いめ・大きめブームに便乗し、そのまま飲めるけど濃いカルピス誕生
ということなんだろうか。



電柱の張り紙。
「私と新居で生活を共にする60才前後の女性の方求む」
なかなかレアな募集だったため、激写。

2007-05-22

ITpro記事5/18

先週末の記事。

デジタル時代の公共放送の役割を果たす上で,とても重要なメディアの1つ---NHK

インタビュー相手はうちの部のボスです。いい人(多分)。
新年度開始番組が表になってますが、データ画面については半分以上おいらが作ってます。
まだ全部終わってなくて、土日返上で毎日終電で制作にはげんでおります。。
聴ける人は聴いてもらえるとうれしいでーす。

2007-05-21

メモ

誰かのおみやげの饅頭をみんなで同時に食べるのではなく、間隔をあけて食べることがリスクヘッジだ。

メモ

・いつか例えとして使ってみる

「映画のクライマックスで主人公が駆け抜けたすぐ後に橋が崩れてくのあるでしょ。落ちそうで落ちないあれ。主人公の足元から崩壊の先端までの距離が○○であるといえる。」

○○の例:

CD-R等を書き込む際のバッファ

2007-05-19

aboutme

最近Twitterなるものが流行っているようですが、色々2.0に前向きなニフティが早くも「アバウトミーβ」というのをローンチしました。(→記事

とりあえず登録してみました

編集画面がAjaxで不思議な動きをして「おおっ」て感じ。

要はいろんなリソースをまとめ上げるってことだね? 自分のブログやflickrやlast.fmなどのフィードをはっつけて公開できるよーっていう。アンケート機能がミソなんでしょうけど、なんとなくオマケに見えます。

どんなもんなんでしょう。

2007-05-17

忙し壊

きようは しゅうでんにあわせて かえるまぎわに
おしっこしてたら おならしたくなって
ふんって いきんだら おならじゃなくて
じつはゲリで ちょっとでました。

たのJかつたです

2007-04-29

ウゴウゴルーガDVD-BOX

完全予約限定生産らしいよ。
http://mantanweb.mainichi.co.jp/web/2007/04/post_971.html

てかルーガちゃん、めっさかわいくね?
http://mantanweb.mainichi.co.jp/web/graph/2007/04/post_88.html?photonum=48

てか、買いじゃね?

2007-04-25

ほっとレモン<冷>


「ほっとレモン」のホットじゃないのが売られてた。
よく売ったなとちょっと感心しましたが(「温かくない!!」と苦情が来そうだから)、「ほっと」はほっとするのであって断じてHOTではないというのと、ほっとレモン=保温器に入ってるあのあたたか飲料という既存のステレオタイプとの、どっちかつーと後者がやや勝っているような気がするところのせめぎ合いだと思うんだ。

2007-04-24

値上げ


Bフレのプロバイダから値上げの連絡が来ました。月315円の値上げ。理由は、現在に至ってはホームタイプと同程度の回線品質(速度)でホームタイプと同程度の維持費が掛かるのに、当初の価格のままでは割に合わなくなったからだそう。

回線速度(品質)の向上でお金が掛かるってのは回線速度(品質)を上げる必要があるのはユーザがリッチコンテンツを望んでいる(としたら値上げはいたしかたないと思わなければならない)/望むように提供者が仕組んでいる/望めるような技術の進歩があるからですが、前にネットニュースでも示唆されていたように(ソース紛失)、近年の急激なトラフィックの増加は回線利用料の従量制の再来を予感させます。個人的にはなってほしくないですが。一部の超DLする人と超配信する人にはありかもしれないけど。

2007-04-10

スパークリング・ワラ(water)

今日は疲れた。連携ミスによって見えない爆弾が爆発して精神的に損壊した感じ。。

ま、でも明日また頑張りましょう。くよくよしない、引きずらない。寝ることでリセット。これ重要。

こういう日はシュワっとするワラを飲んで寝たいね。酒はだるくなるから駄目。

2007-04-06

ワンセグ携帯 今夏にも1000万台

「ワンセグ携帯」1000万台へ――累計出荷、今夏にも
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/tv_dvd.aspx?n=AS1D2802B%2029032007

いま国内の携帯の契約数は1億で、ワンセグ携帯が1000万台となったら約1割となるわけで、ハヤッと思いましたね。

ちなみにデジラジは実用化試験放送中でしかもauの4機種しか出てない現在、いくつ台数が出ているのか分母がまだよくわかってないです。。1万台くらいは出てんのかな? もっと? よくわかんない。

さてDRPにもあるように、某公共放送は近々どんどん番組増やしますよ。増やすために毎日終電で頑張ってますから!
聴ける人は聴いてねー。

2007-03-30

R25にも



今週(3/29)のR25にもチラッと記事が載ってたよ。
同じ内容のR25サイトでの記事:
http://r25.jp/index.php/m/WB/a/WB001120/id/200703291117

2007-03-28

プレス発表記事

DRPによる記者向け発表会がありました。
DRP(デジタルラジオ推進協会)とは現在の実用化試験放送を行うにあたっての免許主体です。
試験期間中だから各放送局にまだ放送免許はないんです。なので各局の番組は一度DRPを経由し放送されてるの。

デジタルラジオ推進協会,4月からの新編成を発表,番組内容を充実 - 日経BP
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070327/266522/?ST=network
デジタルラジオ番組拡充へ--4月からの新編成を発表 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20345903,00.htm
デジタルラジオ、4月から9チャンネル構成で積極展開 - ITmedia
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0703/27/news056.html
デジタルラジオ、4月から9ch体制で新編成スタート - インプレスhttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070327/dradio.htm
デジタルラジオ、4月からチャンネル数を拡大 - インプレス
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/33803.html

2007-03-25

リリースその後

某公共放送局のデータ画面開始から3日ほど経ちましたが、ネットの反応は皆無ですね。どこへもプレスしてないから、気づいてないんだと思います。。来週DRPが会見する?ようなこと言ってたので、何か変わるかもしれないけど。デジラジ業界自体まだ熱が入ってないからね。4月以降各局気合入れてくるので、ニュースで見かけることも多くなるでしょう。

ちなみに今日時点でデジラジ受信できる市販のケータイは、以下のauの4機種のみ。

W44S
W51SH
W51T
W52T

あさりカレー



ココイチで気づいた。

あさりはあっさりしてるからあさり、
で、やはり、カレーはカレーからカレー、
ということなのだ!

2007-03-22

仕事うひゃ日

ついにきましたよ、22日。
いま関わってるデジタルラジオの仕事の、一つの大きな節目となります。
既に市販されている幾つかの対応ケータイでデータ画面が見られるようになります。
(今までもずっと放送はしてきたんだけど、うちの局はデータ画面は見られなかった)

ということでいま、いろんな関係者がそれぞれの持ち分のリリース作業をしています。
僕の出番はもうちょっと後なので、いま朝になるまでネットカフェで仮眠をとっているところなのです。。

なんかヤバいことが起きそうで、スゲーどきどきですが、頑張ります。

2007-03-15

マーブル世界

渋谷駅前木曜22:30より実況です。

・おもむろにショーウィンドゥに立ちションする貧乏そうな男(爽快!)
・でかいグラサンで闊歩する浜崎あゆみになりたいブランド女たち(みんな金髪ストレートロング)
・がたいのいいパリッとスーツのやーさん達(スネ夫と海坊主)
・センター街沿いに点々と置かれた飲食店のゴミ(半透明のゴミ袋)
・嘔吐にはげむ者(明日も頑張ろう)

どうも、気分のすぐれない人達、もしくは気分が悪くなりやすい人達が多いようです。
そんなところに私は居るようです。

池袋のほうがもう少し気分が良い気がするけど、どうよ。

早い日々

ここ一カ月間の時間経過の早さといったらありません。実はいま仕事スゲー忙しいのです。番組作りで。去年暇だったけど急に来たね。といってもまあ、予想はされてましたが。今度いろいろ裏話なんかを抽象的に書くよ。具体的に書くとまずいからね。一応守秘義務があるの。

20代後半になると、10代とはさすがに疲れかたが違ってきますよね。次の日に蓄積されます。みなさんどーやって癒やしてますか?マッサージ?セックス?
体以外で、目がしょぼしょぼとか肌荒れとかはどうしてる?

日々の忙しさでつい、帰って寝るだけの生活に陥ってしまいます。体がないと仕事できないのにね。

2007-03-09

メモ

居酒屋から漏れてくるカラオケの音を聞くにあたり:

・うまいためしがない
・当然防音ではないから、ヘタな歌声が外に漏れまくり

以上から、居酒屋であえてカラオケする人は音痴だが歌いたいから歌っている、または歌わされている可能性あり。

2007-02-27

メモ

駅のホームで、駅名がもし

「いけぶくろ」

じゃなくて

「いけぷくろ」

になっていたら、つい音読したくなっちゃうね。

鎌(かま)をかける

「どこにかけるよ?」
「そりゃあ、首だろ!動いたらブシュー!」

2007-02-25

メモ

気になること

PASMO
 はやく欲しいから。

屏風ヶ浦(びょうぶがうら)
 行ってみたいから。

ジェマ・ワード
 かわいいから。(´Д`;

メモ

フリルのひらひらの女の子達(下妻の深キョンのような)があたまに付けてるレースのやつを「ボンネット」と呼ぶらしい。
どちらが先かといえば、こっちが先で車は後だろうね。

表面化していない懸念

「優先席付近では、携帯電話の電源をお切りください。」

電車で、仮に優先席の真下にモーターがあるとしたときに(ありそうな気がする)、ケータイから発せられる電磁波とモーターから発せられる電磁波ではどちらが大きく、どれだけのリスクがあるか。→未確認。

メモ

stall

・売店、露店。
・牛舎。
・(飛行機で)失速。

stole

・衣服のストール。
・stealの過去。盗んだ。

2007-01-30

えー、

ごぶさたです。
Bloggerにしましたが、使い勝手はどんなもんなんでしょうか。
まだよくわかんないっす。