↓(徒歩)
8時すぎにドルフィンポート着。
ネットカフェからすぐ着いた。
鹿児島中央駅からだと遠いけど、歩けない距離ではない印象。
この中の「日食館」前に9時集合というスケジュール。
ドルフィンポート周辺の空き地には、日食イベントをするのか、いくつもテントが立っていた。
ドルフィンポート(iPhone 3GS ビデオ)

日食館前(iPhone 3GS カメラ)
ドルフィンポート内のファミマでおにぎり買っておく。
↓(送迎バス)
鹿児島新港でツアーパス、乗船券など受け取り。
乗船開始まで待つ。

フェリー(iPhone 3GS カメラ)
11時、出港。
↓(フェリー「クイーン8」)
甲板(EOS Digital X)
海上からの桜島(EOS Digital X)
レンズは広角しか持ってないので、今回、望遠レンズ EF70-300/F4-5.6 IS USM をレンタルしました。なので、遠くにいるフェリーもこのとおり↓ ばっちりです。
他のフェリー(EOS Digital X、APS-C へのEFレンズ 300mm なので実質焦点距離 450mm 前後になっていると思う。あんま詳しくないけど)
客室(EOS Digital X)
船内のレストランで昼食。
雑魚寝したり隣の人と雑談したり。
夕食は買っておいたおにぎり。
また雑魚寝。
22時ころ名瀬港着
↓(送迎バス)
23時ころ太陽が丘陸上競技場着
相テントの人(青森から)と一緒に泊。

太陽が丘陸上競技場特設テントサイト(iPhone 3GS カメラ)
0 件のコメント:
コメントを投稿