石神井川は小平市から、石神井公園の近くを通り、としまえんの敷地内を突っ切り、板橋付近を通り、北区で滝野川という別名がついて飛鳥山公園と王子駅をくぐり、隅田川に注いでいる川だ。
川って結構、好きな人多いのかな。タモリも好きでしょ? 実は調べているうちについ最近タモリ倶楽部で石神井川についてやったらしいということが判明。全然知らんかった。のでちょっと悔しいというのもあり、歩いてみたくなり、こないだの日曜日、自宅付近から中板橋まで歩いた。
あと都心の川のテーマといえばもうひとつ、暗渠(あんきょ)。フタをして道路を敷いちゃって存在を消しちゃった川。NHKの熱中時間でやっていたね。ミュージシャンの人が渋谷の暗渠の中に入ってかつての春の小川に思いを馳せて歌っていたね。
僕の住んでる練馬付近だと千川上水(の大部分)が暗渠らしい。その上に千川通りがあるのだ。へー!知らなかった。
でも暗渠を訪れるとしたら臭そうだし、楳図かずおのマンガじゃないけど、人間が気づかないうちに暗渠の下で何かイキモノ達がうねうね進化してそうだから、やだ。
ということで、とりあえず石神井川の散策なのです。
こんな感じの川。
水はかなりキレイで鳥もいたよ。
冬の晴天とイチョウがいいね。
もこもこだね。
橋も結構、個性的なんだよね。
おまけ:池袋
0 件のコメント:
コメントを投稿